【大分】城島高原パークのキッズ・ドライビング・スクールに行ってきたよ!3歳でも運転免許証がとれるってホント!?

城島高原パークに3歳から運転免許証がもらえるキッズ・ドライビング・スクールがあると聞いて、家族で行ってきました!

「キッズ・ドライビング・スクールではどんなことをするの?」

「時間はどれくらいかかる?」

など、小学1年生の息子と小学4年生の娘の体験レビューの書きたいと思います!

では、さっそくどうぞー♩

キッズ・ドライビング・スクールってどんなことをするの?

キッズ・ドライビング・スクールは車が好きな子どもたちのために造られた「子ども専用自動車学校」。

ここでのアトラクションを体験することによって、子どもたちが交通ルールに興味を持ってくれることを願い、誕生したそうです。

まずは受付

①記張台にて「申込書」を記入する

②「申込書」を受付に持っていく

③利用料金を払う(1000円)

④写真撮影を撮る

受付横で免許証用の写真撮影を行い、講座時間まで30分ほどあったので、城島高原パークの乗り物に乗りへ行きました!

講座5分前には戻り、1階の教室へ行きます。

キッズ・ドライビング・スクールの3つのポイント

①本物そっくりの交通安全教室

番号が書かれた机のところへ行き、DVDを見たりインストラクターから交通ルールを学びます。

こちらは子どもだけで座り、大人は後ろから見学。

どうしても離れられない子は保護者の方が隣ついていました。

DVDの内容は信号無視をすると車同士ぶつかってしまうなど、わかりやすいものだったので小さい子でも理解できる内容だと思います。

インストラクターさんによる標識クイズなどもあり、子どもたちは楽しく交通ルールを学べました。

ドライブをしよう!

交通ルールを学び終わったら、順番で番号を呼ばれます。

自分の番号が呼ばれたら、ドライビングスクールのオリジナルカーへ乗りこみます!

かっこいい車に乗り息子は興奮気味!

3歳〜小学2年生までは保護者同伴です。(保護者は無料)

小学1年生の息子は夫と乗り、小学4年生の娘は1人で運転します!

ちゃんとエンジンキーを回してエンジンをかけるようになっていて、ブレーキやアクセルも本物みたい!

方向指示器もありましたよ!

いざ、出発〜!!

コースは本物の道路のようで、踏切、信号機、交番、ガソリンスタンドなどもありましたよ!

交通ルールを守りながら、たっぷりドライブを楽しみました!

ドキドキの合格発表

ドライブが終わるといよいよ、ドキドキの合格発表!

電光掲示板に合格者の番号が掲示されます(・∀・)

自分の番号が赤に変わると合格です!!

娘はドライブ中に3回ぶつかったので「落ちるかもー」と心配していましたが、無事に合格(笑)

これまた本物そっくりの運転免許証がもらえて、すごく喜んでいました!

そして大事そうに自分の財布へ( ´ ▽ ` )

1度合格すれば、次回からは講習を受けずにドライブができますよ♩

キッズ・ドライビング・スクールの所要時間や料金は?

講習+走行コース(初めての方)

講習は、毎日実施

所要時間:約40分

利用金額:1,000円(のりものパス券はご利用できません)

フリー走行コース(2回目以降の方)

所要時間:15分

対象年齢:3才〜13才の誕生日まで

利用金額:600円(のりものパス券はご利用できません)

  • キッズ•ドライビング•スクールの免許証が必要。
  • フリー走行は閉園15分前に終了。

キッズ・ドライビング・スクールの対象年齢は?

キッズ・ドライビング・スクールの対象年齢:3歳〜小学生までです。

3歳でも大人が隣に乗っていれば運転ができ、運転免許証がもらえますよー!

(ぶつかりそうな時は大人がブレーキで車を止めれます)

車好きの子は絶対嬉しいですよね!

・3歳〜小学2年生は保護者の同伴が必要(保護者は無料)

・小学3年生以上と保護者が一緒に乗る場合は大人も有料

・中学生以上の単独走行はできない(※保護者=中学生以上)

キッズ・ドライビング・スクールの混雑具合

私たちは5月下旬の日曜日に行ったので、毎時間講習がありました。

10時15分くらいに受付をしたのですが、受付番号は4番と5番。

講習の時間になり子どもたちは教室に入りましたが、まだ席に余裕があり定員いっぱいではなかったようです。

平日は3〜5回しか講習がないようなので、直接城島高原パークへご確認ください。

事前予約はできる?

予約は受け付けていないようです。

当日、キッズ・ドライビング・スクールで直接の受付になります。

連休などは定員がいっぱいになると受付ができない時もあるようなので、絶対行きたい方は早めに行った方が良さそうです。

ゴールド免許を目指そう!

無事合格し免許証がもらえると、次からは券売機でチケット(600円)を買うことで15分間のフリー走行ができます。

フリー走行を9回乗るとゴールド免許を取得できるみたいです!

回数券では乗車券9枚で4500円で販売しているそうです。

900円もお得ー!

一冊を兄弟や友達と使うこともできるので、何度も行く方は回数券を利用した方がいいですね

キッズドライビングスクールの基本情報

名称城島高原パーク「キッズ・ドライビング・スクール」
住所大分県別府市城島高原123
電話番号0977-22-1165(城島高原パーク)
駐車場有料駐車場あり

子連れ旅行におすすめの宿をまとめました!→見てみる(お得クーポンあり)


いかがでしたでしょうか?

3歳から免許証が取れる「子ども専用自動車学校」キッズ・ドライビング・スクール。

車もコースも免許証もとっても本格的で、うちの子たちはかなりテンションが上がっていましたよ。

城島高原パークに行く時は、キッズ・ドライビング・スクールにも行ってみてください♩

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

糸島レジャー

Posted by itomama