糸島の子ども体操教室「前原器械体操クラブ」

運動神経の基礎を身につけられる体操教室。

子どもの習い事の中でも人気ですよね!

しかし、体操教室といっても指導方針や教室の特徴はさまざま。

「糸島にある体操教室を知りたい」「前原器械体操クラブってどんな特徴があるの?」という方におすすめの記事です。

糸島で子どもの体操教室を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

前原器械体操クラブ

1989年の設立、長い歴史を持つ体操クラブで「努力・我慢・継続・挑戦・決断」の5つの精神を大切にしているそうです。

糸島と福岡市西区の小学生18人、中学生6人、高校生2人の計26人が通っています。(2024年6月現在)

元々、高校生は対象ではありませんでしたが、中学を卒業した子から「まだ続けたい」という声があり、そこから高校生の指導も行っているそうです。

今年は高校生でインターハイ(全国大会)へ出場する子もいるとのこと!

体操の専門器具を使って経験者が正しく基礎から教えてくれるので、頑張ればハイレベルの大会に出場できるんですね。

コーチでもある代表の山下さんは「思春期に目標を持った生活が送れるような子にしたい。その経験が良かったと思う子が教えにきて、また伝わる…そういうところがこのクラブのいいところですかね」と話していました。

山下コーチ以外にも女性と男性のコーチがいて、その方も前原器械体操クラブの卒業生。

私が伺った日にはコーチ以外にも3人の卒業生の方がボランティアで来ていました。

この体操クラブの長い歴史は単に運動能力の向上だけでなく、人と人とのつながりを大切にする指導方針によって築かれているのだなぁと感じました。

前原器械体操クラブの流れ

私が伺ったのは土曜日だったので、土曜日の流れを紹介しますね。

18:20〜 来た子からマットなどを自分達でどんどん準備。

18:30〜 整列して挨拶。2人組でしっかりと柔軟。

18:50〜 初級者、中級者、上級者に分かれてマット運動や鉄棒、平均台、跳び箱など高校の広い体育館を貸し切って練習していました。

習い始めたばかりの子はコーチから丁寧に柔軟の仕方やマット運動の基本などを教えてもらっていました。

運動能力が向上し、自信を持って学校生活が送れたらいいですよね。

20:25〜 初級者の子は、引き続きマット運動や跳び箱、着地の仕方や平均台の演技の姿勢を作る練習。

5月下旬〜8月上旬くらいまでは大会シーズンだそうで、大会に出る子たちはコーチにアドバイスをもらいながら通し稽古を行っていました。

中学生くらいの子たちは、自分たちで教え合う姿も。

21:00〜 みんなで片付け。

極力、準備や片付けも自分たちで行うようにしているとのこと。

挨拶や返事、礼儀なども指導の一環として行い、将来役立つようにしたいと話していました。

学校外に友達ができたり、集団行動で協調性が高まったりするのも親としては嬉しいですね。

練習に親の付き添いは必要?

前原器械体操クラブでは、基本子どもだけの参加になっています。

保護者の見学日が月に1回あり、その日は親の見学がOKになっているそうです。

大会はいつから出場するの?

糸島市が主催する糸島スポーツフェスティバルが6月と10月にあるので、そこで演技を披露します。

演技が仕上がってきた子から大きな大会にも出場していくそうです。初心者からだと大きな大会に出るまで2〜3年くらいかかるそうなのですが、糸島スポーツフェスティバルで練習の成果を披露できるので、子どものモチベーションもアップしそうですね!

前原器械体操クラブの無料体験はできる?

初回は見学のみとなっていて、無料体験をする場合は見学時に体験希望日を担当者に伝えます。

見学は前原器械体操クラブのホームページに載っている、LINEから申し込みができるそうです。

※曜日によって始まる時間が違うので、気をつけてください。

前原器械体操クラブのスケジュールやレッスン料

(月会費)

・小学生:3500円

・中学生:4000円

・高校生:4500円

(週2回)

・水曜日:19:30練習開始〜21:00練習終了
・土曜日:18:30練習開始〜21:00練習終了

※週1回の参加でも月会費は同じ金額です。

なので、ほとんどの子は週2回来ているそうです。

前原器械体操クラブの開催場所

糸島農業高校内体育館

住所:福岡県糸島市前原西3丁目2−1

駐車場あり

※2階に体育館があります。

前原器械体操クラブのホームページを見る▼


今回は、糸島の子ども体操教室「前原器械体操クラブ」についてご紹介しました。

長い歴史と深い絆を持つこのクラブは、運動能力の向上だけでなく、人とのつながりや礼儀作法を大切にする指導方針が特徴です。

前原器械体操クラブは、基礎からしっかりと体操を学ぶことができ、経験者の指導のもとで高いレベルの大会への出場も目指せます。

特に、子どもたちが自分たちで準備や片付けを行うなど、協調性や自主性を養う姿勢が印象的でした。

見学や無料体験もできるので、興味のある方はぜひ一度足を運んでみてください(^ ^)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

糸島習い事

Posted by itomama